イギリス生活

イギリスに来てカルチャーショック5選

こんにちは、Nahoです!

日本からイギリスに引っ越してきて早○年。いまだに「えっ!?」と声に出そうになるカルチャーショックに遭遇します(笑)

今回は、そんな イギリス生活の中で驚いた“イギリスに来てカルチャーショックあるある5選”をご紹介します🇬🇧✨
これから渡英する人や、イギリスの文化に興味がある人の参考になれば嬉しいです!


1. トイレの神様は日本にいた。

まずは外せないトイレ問題。
日本のトイレの快適さ、思い知るのはイギリスに来てからです。

🚽 公衆トイレは「流れが悪い」「前の人が流してから次に使えるまで時間がかかる」なんてザラ。…

イギリス生活

もし私が今からイギリスに来るなら

こんにちは、Nahoです!

私がイギリスに来たのは2004年。今からもう20年以上前!時が経つのは本当に早いです。。。
もちろん当時と今とでは、制度もチャンスも全然違います。

でも、もし今の私が日本にいて、
「いつかイギリスで作業療法士として働いてみたいな〜」
と夢見ていたら、どうやって一歩を踏み出すのか?

という妄想(いや、かなり現実的?)プランを今日は書いてみました😊


🛫 Step 1:まずはビザ!YMSを狙う

イギリス生活

春のイギリス、イースター

🌸春のイギリスの行事と言えばイースター!学校お休み&チョコ沢山🐣🍫

先週から来週の月曜日まで、うちの子どもたちはイースターホリデーで学校がお休み中。
日本で言う「春休み」みたいな感じです。

今週末の金曜日はGood Friday(グッド・フライデー)、来週の月曜日はEaster Monday(イースター・マンデー)で祝日。その為今週末は4連休!
ちなみにイギリスでは、祝日のことをBank Holiday(バンクホリデー)って呼びます。


💡

イギリス生活

イギリス生活の魅力

海外で医療職として働いてみたいけど、どの国を選べばいい?
実は私もそうでした。「イギリスで医療職として海外就職」してからだいぶ経ちました。リアルな体験談を交えて、イギリス生活の魅力を紹介します。

なぜイギリス?私の最初の理由は…

「なんでイギリスに行ったの?」と今でもよく聞かれます。

実は…
一番最初のきっかけは、

  • 🇬🇧ユニオンジャックがかっこよかった
  • 英語圏に行きたかった
  • イギリス英語の発音が好きだった

という、かなり直感的な理由でした。…

子育て

イギリス式 子育て スリープトレーニング

イギリス式 スリープトレーニングの挫折と成功

うちには現在11歳と13歳の娘がいます。プレティーンとティーンのはざま、子育てはまだまだ続いていますが、手はだいぶかからなくなってきました。

とはいえ、振り返ると「本当にあの時期よく頑張ったな〜」と思うことのひとつが、イギリスでのスリープトレーニングです。

日本で育った私にとっては、子どもができたら“子ども中心”の生活になるのが当たり前。でも、イギリスで子育てをしていて面白いなと思うのは、家庭の中心は基本的に「夫婦」だという考え方が根付いていること。子供をベビーシッターさんに預けて夫婦でお出かけするというのもごく普通の事です。

むしろ「その方がいいよ」と背中を押してくれる雰囲気があります。

イギリスで子育てをしていて感じるのは、

You May Like

Back To Top